Quantcast
Channel: レンタルサーバーのCPIスタッフブログ
Browsing all 131 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TwilioのTwiMLを使って、通話音声を録音

「Twilioを使って電話Webアプリケーションを構築しよう」の第 8 回目の記事は、TwiMLを使い、音声通話を録音します。 方法 第4回目の記事で作成した「twilio_respons.php」を開きます。<Dial>に、「 record="true"」属性を追加します。<Dial action="twilio_call_end.php"...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twilioの音声ファイルを取得し、Webサーバーに保存

「Twilioを使って電話Webアプリケーションを構築しよう」の第 9 回目の記事は、通話音声を録音したファイルを取得し、Webサーバーに保存します。 方法 第8回目で作成した「twilio_call_end.php」を開き、下記のコードを追記しましょう。 // 通話音声を保存し削除する $url = $_POST["RecordingUrl"]; $path =...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twilioのセキュリティー対策

「Twilioを使って電話Webアプリケーションを構築しよう」の第 10回目の記事は、Twilioのセキュリティーに関する記事となります。これまで、分かり易く伝えるため、セキュリティー対策などを行わないで、Twilioのコード説明のみを行ってきました。今回は1回目から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twilio電話Webアプリケーション構築のまとめコード

「Twilioを使って電話Webアプリケーションを構築しよう」の第11回目の記事は、これまで10回に分けて紹介してきましたコードをまとました。まとめたコードは長くなったため、GitHubにアップロードし、ダウンロードできるようにいたしました。GitHubに公開したコードは、これまで紹介させていただいた重複コードなどをClass化し、「lib/conf.php」に格納しました。Twilioで発行される...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(イベント告知)岡山オープンセミナー

2016年5月14日に岡山県立大学で岡山オープンセミナーが開催されます。テーマは「スマホ祭り」ということで様々なセッションが用意されています。CPIエバンジェリストの阿部も登壇いたしますのでお近くの方は是非参加ください。 セミナー情報 日時:2016年5月14日 10:00 〜 17:30場所:岡山県立大学 8206教室参加費:無料(懇親会は別途4,000円)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(イベント告知)クライアントWebサイトの失敗しないサーバー選び

2016年4月21日19時〜、オンライン学習サービスのスクーで「クライアントWebサイトの失敗しないサーバー選び」というタイトルでCPIスタッフブログの阿部が登壇します。お時間ある方は、是非参加いただければと思います。  関連タグ: セミナー情報イベント告知

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

会社近辺(麴町・半蔵門)のおいしいランチのお店まとめPart3

こんにちは。はじめまして。2016年度新卒入社の内藤です。弊社阿部の後を受け継ぎ、今回は、OL目線で麹町・半蔵門付近のランチレポートをお届けいたします。弊社へセミナー等でお越しいただいた際に、また同じく麹町・半蔵門近辺で働くみなさんのご参考になれば幸いです。それぞれのお店のチェックポイントはこんな感じです!①スピーディーさ(1時間のランチタイム…なるべく早くさくっと済ませたい!)②日替わりのランチメ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(イベント告知)エンタミナ4@東京、お得なチケットプレゼント有

2016年8月13日に開催の「エンタミナ4」は、業界最前線で活躍するプロ達の仕事への向き合い方や考え方、その生き様までもがダイレクトに味わえるセミナーイベントです。第4弾となる今回は、過去エンタミナに出演した登壇者「全10人」を迎えてお届けする超豪華スペシャル版。「エンターテイメント × セミナー = エンタミナ」の名に相応しい“この日限り”のバラエティ豊かなアプローチを、存分にお楽しみください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(イベント告知)JavaScriptの基礎を学び、苦手意識を無くそう Vol.4

2016年6月2日(木)18:00〜@大阪で「JavaScriptの基礎を学び、苦手意識を無くそう Vol.4」を開催します。 イベント概要 日時:2016年6月2日(木)18:00〜20:00開催地:大阪場所:ソフト産業プラザ イメディオ講義室...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MySQL、2テーブルより値を結合しソートするテクニック(oreder by、union)

本日はMySQLで2テーブルの、フィールド名が違う2フィールドを結合し、ソートするテクニックをご紹介します。複数SELECT文の結合はUNIONを使いますが、ネットを検索しても、なかなか異なるフィールド名を結合してからのソートが掲載されてなかったので、ブログに書きました。WebエンジニアとしてMySQLのコードを書くのは最終的な手段として取っておきたい所ですが、結局複雑なことをやろうとするとSQLを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Service Temporarily Unavailable 503エラー対策方法

この記事を参照している方は、どこかのサイトを表示しようとして下記エラー「Service Temporarily Unavailable(通称503エラー)」が出力されているからでしょう。Service Temporarily Unavailable 503エラー(以下503エラーと呼ぶ)とは何か、対策はどうしたら良いのかを当記事で紹介いたします。 解説動画    目次...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

書籍レビュー:一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本

WordPressとは国内で最も人気が高いCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。そのWordPressを構築するためのハウツー本です。当書の特徴としては、テーマ作成方法の解説のみにとどまらず、WebサイトをWordPressで作成するときの考え方や構成方法などが載っているのが特徴のひとつだと感じました。コードだけにとどまらず、なぜその作業をなぜしなくてはいけないかが分かるのが、初学者にとっ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

UI、UX、プロトタイプ作成ツール、Adobe XD の使い方・方法

デザインにほど遠いところで生活しております筆者ですが、アドビが2016年3月14日に出しました、UXデザインツールAdobe Experience Design CC(以下、Adobe XD)が気になっておりましたので、触ってみました。 解説動画  目次Adobe...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(例題:臭い、匂い)漢字・平仮名・同音異義語などの表記で迷ったときの解決方法

Webライティングをしていると、漢字と平仮名どちらを使ったほうが良いのか、送り仮名はどう付けたら良いのか、同音異義語の使い分けをどうしたら良いのかなど、迷うことはないでしょうか。Webライティングだけでなく、一般企業の企画・広報担当者など文章を書くすべての人が「正しい日本語で伝わる文章」を書く必要があります。この記事では表記で迷ったときに取るべき手段をご紹介します。 問題(臭いについて) Q....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

jQuery Uncaught Error: Syntax error, unrecognized expression エラー

jQueryでとあるバージョンだと動作するセレクタが、とあるバージョンだとエラーにとなり、下記のエラーが出力されることがあります。筆者の環境ですと、jQuery1.11.xではエラーは出ませんが、1.12.xですとエラーになります。「Uncaught Error: Syntax error, unrecognized expression」が出た場合に解除する方法をご紹介します。 エラー解除方法...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Flexboxで、要素の左右中央寄せ、均等割り、右寄せ(justyify-content)の方法

Flexboxを使い、要素の左右中央寄せ、均等割り、右寄せの方法をご紹介します。※ このドキュメントは2016年5月26日に勧告候補になったドキュメント「CSS Flexible Box Layout Module Level 1 W3C Candidate Recommendation, 26 May 2016」を参照しています。 方法...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Flexboxで、要素の上下中央寄せ、均等割りの方法(align-items)

Flexboxを使い、要素の上下中央寄せ、均等割りの方法をご紹介します。※ このドキュメントは2016年5月26日に勧告候補になったドキュメント「CSS Flexible Box Layout Module Level 1 W3C Candidate Recommendation, 26 May 2016」を参照しています。 方法...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Flexboxで、Sticky Footerを作成する

Flexboxを使い、コンテンツエリアの画面の100%に満たなくても フッターが画面の下に付くようなフッターを作成します。※ このドキュメントは2016年5月26日に勧告候補になったドキュメント「CSS Flexible Box Layout Module Level 1 W3C Candidate Recommendation, 26 May 2016」を参照しています。  方法...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Flexboxの使い方・概要・IE対応

Flexboxとは、CSS Flexible Box Layout のことです。Flexboxを使うと複雑なレイアウト実装など、シンプルなコードで実現することができるようになります。当ブログを読んでいただくことでFlexboxの使い方や特徴を学ぶことができます。※ このドキュメントは2016年5月26日に勧告候補になったドキュメント「CSS Flexible Box Layout Module...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

感想文や絵日記などにカスタマージャーニーマップが、ものすごくフィットした

夏休みの宿題の定番である日記や、何かの感想文って突然書けと言われてもなかなか書けないのが普通なのではないでしょうか。 皆さんにいきなり課題です!! 「最近見た映画の感想文を書いてください」 難しいですよね?(笑)全然かけないですよね?(笑)...

View Article
Browsing all 131 articles
Browse latest View live