Quantcast
Channel: レンタルサーバーのCPIスタッフブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131

感想文や絵日記などにカスタマージャーニーマップが、ものすごくフィットした

$
0
0

夏休みの宿題の定番である日記や、何かの感想文って突然書けと言われてもなかなか書けないのが普通なのではないでしょうか。

 

皆さんにいきなり課題です!!

 

「最近見た映画の感想文を書いてください」

 

難しいですよね?(笑)
全然かけないですよね?(笑)

 

では実際に私も、先日見に行った「ズートピア」という映画について書いてみます。

ズートピアを見に行った感想文

先日友人と以前から話題になっていた「ズートピア」を見に行った。
内容はジュディ・ホップスという可愛いウサギが都会の警察官になるという話だ。

キャラクターの見た目が可愛いうえに、上戸彩さんが声優を務めただけあって、キャラクターに対して、良い感じにのめり込めた。

~~~ 途中略 ~~~

映画を見終わった感想は、さすがディズニー映画!!という感想だ。(マーベラス!!)
またディズニー映画を見に行きたいと感じる内容だった。

 

本当につまらない感想文が出来上がってしまいましたね......

どんな感想文を書いても、普段文章を書かない者にとっては難しいですし、似たような感じの文章になってしまうのではないでしょうか。

 

 

カスタマージャーニーマップを使うと

この感想文をカスタマージャーニーマップを使うと、びっくりするほど面白く書けたので紹介です。

カスタマージャーニーマップとは

顧客が、ある商品を利用する前から、利用後までを顧客の行動と感情曲線を描いたものです。
企業のマーケーターはカスタマージャーニーマップを使い、顧客の満足度向上や、問題点の洗い出し、商品の企画などを行います。

では「映画見る」という体験をカスタマージャーニーマップにしてみます。
皆さんも下記図に行動と感情を書いてみてください。

「ズートピア」を見に行った体験をカスタマージャーニーマップにした結果

 

カスタマージャーニーマップを元に感想文を書いてみる

私がズートピアを知ったきっかけは、テレビCMである。テレビCMではちょっと可愛いウサギと、悪そうな顔をしたキツネが冒険をするという感じが伝わってくる内容だった。
ただディズニー映画ということが少し気にはなったが、子供が見る映画だと思ったため、見に行きたい!! というほどでは無かった。

とある日、友人がズートピアの試写会のチケット当たったから見にいかない?と誘ってくれた。
TV CMを見た記憶から、すぐにどんな映画かピンときた。さらにディズニー映画ということもあり、即座に見に行くと返答した。内心は「やったーー。無料でディズニー映画が見れる!!」である。

当日友人と、ポップコーンとコーラを買い映画館に入った。

内容はジュディ・ホップスという可愛いウサギが都会の警察官になるという話だ。
キャラクターの見た目が可愛いうえに、上戸彩さんが声優を務めただけあり、キャラクターに対して良い感じにのめり込めた。

~~~ 途中略 ~~~

映画を見終わった感想は、さすがディズニー映画!!という感想だ。(マーベラス!!)
またディズニー映画を見に行きたい感じる内容だった。

映画を見終わった後は、友人と近くのレストランで昼食を取りながら、ズートピアの話で持ちきりであった。
久しぶりに良い休日を過ごすことができて、大満足な1日となった。

 

 

どうでしょうか?明らかに話が膨らみ、カスタマージャーニーマップを使う前よりも面白い感想文になりました。
他にもいくつかの感想文で試してみましたが、どれもしっくりきました。

 

さいごに

 

カスタマージャーニーマップは、プロダクトの設計、マーケティング施策や、感想文にも使える優れた手法です。
ものすごく簡単にカスタマージャーニーマップを紹介いたしましたが、もっと奥深いので、「ユーザーエクスペリエンス」や「カスタマージャーニーマップ」で検索するか、下記の書籍などを参考にすると良いかもしれません。

もし読書感想文に使う場合などは、本を知る所から書いても仕方が無いので、物語の起承転結でシートを分けて、主人公の行動と、感情曲線を書いていったら良いかもしれないですね。(試していないので、うまく当てはまるかどうかは知りませんけど^^; )

それでは皆さんも感想文を書くことがあれば、ぜひこの手法を使ってみてくださいね。

 

関連タグ: 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131

Trending Articles